fc2ブログ

7月の車中泊②

出発は土曜日の夜。

旦那が仕事から帰って来て 家の風呂に入ってから出かける。

足柄サービスエリアに着いたのは10時頃だった。
ここで車中泊をする。

サービスエリア内のフードコートを物色し 車内で酒盛りをするのが私達の車中泊の仕方。

テレビは見ない。

音楽をかけて 会話を楽しむ。

幸せな時間を過ごす事が出来ていると思う。




翌朝、

どしゃ降り。。。



朝ごはんを食べながら


旦那「神社、辞めない?近いし、また来れば良いよ。」

私「そうだねぇ。これじゃあ参道で食べ歩きも出来ないね。」

遊覧船に乗れなかった事も また次回って事で。
蒲鉾屋さんだけ行ったら帰る事になった。

足柄サービスエリアには温泉があり、以前から気になっていた。
私達はいつも家で入浴してしまうので なかなか入るチャンスがなかったが 今なら入れる。


朝から温泉は気持ちいい。

もちろん 男女別なので 先に上がったら待合室で待つことに。

特別広くないお風呂だけど サウナもあり 露天もあり 朝の空気を吸いながら 気持ちの良い時間を過ごした。

お風呂から出ると、旦那もちょうど今出たところだった。



さて、蒲鉾屋さんに向かおう。

予定とは違った動きになり 、道を大回りしなければならなかった。

すると、なんやら大渋滞にハマる。
何?

なんと、事故渋滞にハマってしまったらしい。

もう蒲鉾屋さんの予約時間には到着しそうもない。
お店側にも迷惑をかけてしまうので
「間に合わないのでキャンセル」
との連絡をした。

事故は10台くらい起きていて、炎上している車もあったり。
あららら。
乗っている人は大丈夫そうだけど 。
こうゆう事故を見たら 自分も戒めなければ。

こんな訳で。

足柄まで行って 風呂入って帰って来るっていう
7月の車中泊旅でした。

リベンジするぞ。
スポンサーサイト



7月の車中泊①

私の企画で行く事になっていて、どこに行こうかと頭を悩ませる。
行きたい神社を決めて、旦那が楽しんでくれそうな場所を考える。

神社は、箱根にしよう。
それから 参道を散策して 食べ歩きとかして。

旦那は食べ歩き大好き。


それから、芦ノ湖の遊覧船に乗ろう。
富士山の絶景ポイントみたいだし。
旦那はきっと普段乗らない乗り物を喜んでくれるだろう。


天気を確認すると、雨。。。


絶景の富士山は無理だな。
参道の食べ歩きも厳しいかな。。

雨でも楽しめる所。。。



ここだ!

小田原の老舗蒲鉾店で蒲鉾作りの体験やってる!
楽しそうだし、旦那は練り物大好き。
きっと楽しんでくれるだろう。

早速、ネット予約!

ふー。
後は本番が楽しみ。

ハムスターのアンちゃん

ウチにはゴールデンハムスターを飼っている。
少し前までは2匹いたが1匹は死んでしまった。

今居るアンちゃんも約2年生きているので、お迎えももう間もなくたと思う。

それに、頭部というかまぶたの裏に出来た腫瘍が大きくなり 頭部全体が腫れている。
片目は失明してしまった。

1匹目のハムスターもほっぺに腫瘍が出来て死んでしまった。

アンちゃんに腫瘍が出来てすぐ病院に行った時 腫瘍が大きくなるのを遅らせる薬と化膿止めを処方してもらった。

日に日に大きくなっていく腫瘍。
痛々しくて悲しくなる。

アンちゃんは、薬で生かされている事を望んでいるのだろうか?

自然界なら1年ほどで死んでしまうであろうネズミの寿命。
人に飼われているから 天敵もいない。

ネズミの様な動物は食物連鎖では中層。
弱った姿を見せてしまえば すぐに天敵に狙われてしまう。
だから、痛そうな素振りは見せないのだそう。

でも、こんなに腫れて目も潰れて 痛い訳ないよな。

そして、痛いのか気になるのか、腫瘍を搔きむしり血だらけになる。

時には薬なんかあげない方がいいのではないかと思った。

それでも、
あまりにも可愛そうでもう一度病院に行く。
何とか痛みだけでも取り除いてあげられないか。


化膿止めに痛み止めを入れてもらった。

痛くないのか、わからない。

ハムスターは鳴く事もない。


ハムスターの寿命は2から3年ほど。
もうあんちゃんはかなりのおばあちゃん。

手術は出来ない。

したとしても、間も無く死んでしまうだろうし、
そのまま目覚めないかもしれない。

そんな痛々しい姿でも懸命に生きてるし、元気にしている時もある。

もしかしたら病院に行けば安楽死も出来るのかもしれないけど、わたしにはその選択は出来ない。

あんちゃんの最期の時までずっと可愛がって 愛してあげたい。
ウチのハムスターとして生きて良かったってちょっとでも思ってもらえるように。
20190918084052aca.jpeg

姑の料理 続茄子味噌

姑による前日の料理が違う物に変身する事は日常茶飯事。

まあ、普通にある一般的な主婦の皆さんならあるあるネタかもしれない。

が、
昨日の茄子味噌がなんと。

炊き込みご飯に変身。

ご飯の中にキラキラとした小魚の頭。
アーモンドは、茹でた落花生の様な食感。

うーん。
食欲無くすわ。

2019091312323387c.jpeg

姑の料理 茄子味噌

違う事書くつもりだったのに、今日の姑の料理がまた面白かったんで 思わずブログに載せたくなりました笑

秋の茄子は美味しいですね。焼いても煮ても、大好きです。

あ、今日のお昼は茄子味噌なんだ♪
美味しそう。今日は当たりか?

ん?何か入ってるなぁ。

姑「今日は茄子味噌よ。アーモンドが入ってとっても美味しいの。」

え?アーモンドですか。。。
まあ、食感も面白くなって 意外と美味しいのかも。

あれ?
煮干しが入ってますけど?
これは異物混入か?

姑「アーモンド小魚もらってね、そのまま食べてもしょうがないから入れたの。」

いやいや、そのまま食べようよ。
そのままの方が美味しいって。

味は、茄子味噌にアーモンド小魚が入ってる感じなので それほど不味くはなく。

でもさ、茄子味噌って言ったら
白いご飯に乗せて食べたいよね。

今日の主食。

サンドイッチなんですけど。


しかもさ、いつもの事なんだけど。

姑の爪の跡が。。

姑さ、オシャレ好きはいいんだけどね。
ネイル凄いのよ。
爪が長いの。

その爪がグサグサ刺さったサンドイッチ。

食欲無くすわ。


20190912123038c75.jpeg
2019091212310511b.jpeg

姑の料理

私は自営業の旦那の会社で働いている。
姑もいる。

お昼ごはんはいつも姑が作ってくれる。
お金もかからないし、有り難い。
のだが。

姑は料理が下手。

自分では得意だと思っている。
私とは料理のセンスが合わない。

何でコレにソレ入れちゃうんだよ。。

なんて思う事が日常茶飯事。
食べれるけど、あんまり。。って思う。

選べるなら、食べたくない。

今日はそんな姑の料理?
サンドイッチを紹介しよう。

あんこサンド。

。。。。。

パン屋さんでは美味しそうに見えるそうゆう感じのパンを見た事があるけど。

姑が作るとこうなる。

私はお腹いっぱいです。
とごまかし、持って帰ってから処分する。

食材の無駄。

姑は食材殺しなのだ。
20190904125005725.jpeg